こども の いばしょ(こども の べんきょう)
かんだいじ
【かようび】 ゆうゆうすぺーす
じかん : まいしゅう かようび
ばしょ : かんだいじ ちくせんたー (ちず と じかん)
【もくようび】 たんぽぽ
じかん : 1ばんめ と 3ばんめ の もくようび
ばしょ : ろっかくばし ちゅうがっこう こみゅにてぃ はうす (ちず と じかん)
たんまち
【すいようび】 ゆうゆうすぺーす
じかん : まいしゅう すいようび ゆうがた
ばしょ : かながわく の しょうがっこう
【どようび】 ゆうゆうすぺーす
じかん : まいしゅう どようび ひる
ばしょ : はーとゆう かながわ (ちず と じかん)
外国につながる子どもたちの学習支援
我々は地域ケアプラザを有する7つのブロックにボランティアの運営する外国につながる子どもたちの学習支援教室の設置を目指しています。2023年現在、2つの地区で日本語教室が開催されています。
【最終目標】国際教室のある小中学校(2023時点で11校)に学習支援教室拠点を作る。
神大寺地区(片倉三枚地域ケアプラザ地区)
(1)友ゆうスペース :毎週火曜日 神大寺地区センター 友ゆうスペース
(2)たんぽぽpj@六角橋 :第一・第三木曜日 六角橋中学校コミニュティハウス たんぽぽpj教室掲示用ポスター
反町地区(反町地域ケアプラザ地区)
(1)友ゆうスペース :毎週水曜日PM 区内小学校 、 毎週土曜日PM はーと友神奈川
「たんぽぽpj」とは?
2021年12月~2022年3月にかけて開催した「外国につながる子ども達の学習支援ボランティア育成講座」で知り合った仲間が結成したボランティアグループです。その中から2023年10月に六角橋チームが六角橋中学校の先生方と連携して運営を開始しました。
ことこと
認定NPO法人キッズドアが開設した日本で暮らす海外ルーツの子育て家庭をサポートするオンライン情報サービス『ことこと』をご紹介します。
日本の学校と子育てに関わる難しいことを、やさしい日本語・英語・中国語(簡体字)の三言語で記載しています。具体的には、学校行事の内容、必要な持ち物や保護者の役割、各種給付金や貸付金、日本特有の文化など、複雑で、誰に聞けば良いかもわからない情報をわかりやすく解説しています。